5分で読めるカナダワーホリ準備ガイド 持ち物編

カナダワーキングホリデー準備ガイド 持ち物編
カナダでのワーキングホリデーを計画中の方へ。渡航前にしっかりと準備をすることが、現地での快適な生活を送る鍵となります。この記事では、カナダでの生活に必要な持ち物や海外生活の必需品を詳しく紹介します。
1. 基本的な書類
カナダでの生活には、いくつかの重要な書類が必要です。忘れずに準備しましょう。
- パスポート: 有効期限が滞在期間中切れないことを確認。
 - ビザ書類: IECビザの承認書類や招待状。
 - 航空券: 往復航空券のコピー。
 - 保険証書: 医療保険や旅行保険の証書。
 - 履歴書と推薦状: 英語での履歴書や推薦状。
 
2. 衣類
カナダの気候は地域によって異なりますが、基本的には寒冷な気候に対応する衣類が必要です。
- 防寒着: 厚手のコート、ジャケット、セーター。
 - インナーウェア: ヒートテックやフリースなどの保温性の高いインナー。
 - 日常着: Tシャツ、ジーンズ、スウェットパンツ。
 - 靴: 防水ブーツ、スニーカー、フォーマルシューズ。
 - アクセサリー: 手袋、マフラー、帽子。
 
3. 電子機器
プライベートに限らず語学学校や仕事先でも欠かせない電子機器も忘れずに。
- スマートフォン: SIMフリーのもの。出国前に必ず確認することをお勧めします。
 - ノートパソコン: 仕事や学習に必要です。
 - 充電器と変換プラグ: カナダのコンセントはAタイプ、電圧は110Vです。
 - ポータブルバッテリー: 1日中外出する場合は何かと必要。
 
4. 生活用品
現地での生活を快適にするためのアイテムも準備しましょう。
- タオル: 大小数枚。割れ物をタオルで包み、スーツケースに入れるとクッション代わりになります。
 - 洗面用具: 歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、コンディショナー等。日本製シャンプーも打っているのでなくてもOK。
 - 調理器具: DAISOやDolleramaなどで安く調達することが可能です。
 
5. 医薬品
現地で手に入りにくい薬や必要な医薬品を持参しましょう。
- 常備薬: 頭痛薬、風邪薬、胃薬。
 - 処方薬: 必要な場合、処方箋と一緒に。英訳が必要です。薬の持ち込みについてはこちらのブログをご覧ください。
 - 応急処置キット: 絆創膏や傷パッドなど。日本製の方がが肌に合うという声も。
 
6. お金と金融関連
カナダでの生活に必要なお金と金融関連の準備も忘れずに。
- クレジットカード: 国際的に使用できるもの。
 - デビットカード: 現地のATMで現金を引き出すため。
 - 現金: クレジットカードやデビットカードを使えるところがほとんどですが、100カナダドルほど現金で持っておくと安心です。
 
7. その他の必需品
その他、あると便利なアイテムも揃えておきましょう。
- バックパック: 日常使いに便利。
 - 日本食: 現地で手に入りにくい調味料や食品。
 - 日本の免許証: カナダでの運転に必要な場合。
 - 国際免許証
 
ここでは日本からカナダに持っていきたい主な持ち物を紹介しましたが、バンクーバーやトロント、カルガリーなど大きな街には日本製品も沢山見かけます。うっかり忘れてしまったものがあっても現地調達も可能ですので、安心くださいね。

